/*

 
 
 Gallery 芽楽 A室 


会期 展覧会 出展者 内容 
 
 
 
 
 2025.3.8(土)~3.23(日)休廊日 火、水
野々村麻里展
-音程-

野々村麻里 油彩
 
     
野々村麻里作品
   
........................................................................      
作家と作品について    

野々村麻里の絵を観るに、「音」は重要な要素である。
自身も楽器に親しんでいる。
時には絵に好きな曲を聴かせながら制作する。
心地よい音を探しながら、花の形を借りて音を表現する。

決して急がない
時の運びを確かめるように、音楽や自然の音に耳を傾けながら
宇宙と自分の距離を確かめるように、ゆっくりと歩を進める。
そして確かな美しさが見えてくる。
深奥から美しい音を奏でる。

野々村麻里「音程」ご高覧よろしくお願いいたします。(芽楽)
 
 

   
■作家ステートメント    

絵の中での、
心地よい音を合わせてゆく。
絵からのささやかな音を受け取り、
それを慎重に落とし込む。

遠くの微かな音を確かめるように、
描きたいと思いました。

野々村麻里

   
 ■作家略歴    
2009 年 「escape」 YEBISU ART LABO(名古屋)
2010 年 「Silent」 YEBISU ART LABO(名古屋)
2012 年 「etude」 名古屋市民ギャラリー矢田 第 6 展示室
2015 年 「休日」 織部亭(一宮)’17
2018年 「調律」ギャラリー芽楽(名古屋市)

<グループ展> 2007 年 「IN SPOT」 YEBISU ART LABO(名古屋)
2010 年 「Droning」 名古屋芸術大学 B 棟 ゼミ室
2011 年 「きそがわ日和 プレイベント」 コクウ珈琲(岐阜) 「砂糖だと思っていたら、塩だった。」 名古屋市民ギャラリー矢田 第 7 展示室
2012 年 「密度Ⅲ」 アートラボあいち(名古屋)
2013 年 「カケラ」 YEBISU ART LABO(名古屋) 「Wood land gallery 2013」 美濃加茂文化の森(岐阜)
「10 EXHIBITION」 名古屋市民ギャラリー矢田
2014 年 「わたしの一点」 織部亭(一宮) 「絵画のルール」 YEBISU ART LABO(名古屋) 「きそがわ日和 小品展」 ワンダーランド/本屋(岐阜) 「motion #2」 名古屋市民ギャラリー矢田
2015 年 「わたしの一点‐祝宴‐」 織部亭(一宮)
2016 年 「Resonance」 ギャラリーヴァルール(名古屋)
「インテリアとしてのアート選び」 LUFT(一宮) 「We Dance」 gallery blanka (名古屋)
2018 年 「わたしの一点‐いとしき肖像‐」 織部亭(一宮)
他多数

   
 ......................................................................    


   
◇作家在廊日 土日在廊いたします。

 
 Gallery 芽楽 B室    
 
 ・
 
会期 展覧会 出展者 内容
 
 
 
 
2025.3.8(土)~3.23(日)休廊日 火、水 星野優子グラスワーク展
ー季節の歩み、風と光ー恵みの種
星野優子 ガラス
 
  ・
   
 星野優子作品  
 ........................................................................    
.. ■展覧会及び作家について  
 
 星野優子さん,12回目の展覧会をご案内いたします。
愛知県立芸術大学で洋画を学んだあと、1987年からトンボ玉の復元、研究に努め、30数年の亘って作品発表を続けています。殊に、赤、青、黄など深みのある色の美しさと形には定評があり、選りすぐりの関連する素材との組み合わせにより様々なファッションとの組み合わせを楽しめます。
 自然への憧憬と感謝の念をもって制作された気品ある作品、是非ご覧ください。(芽楽)
 
 
 アーティストステイトメント  

春を待ち望み、色で遊んでみました。
ネックレス、チョーカー、ブレスレット、イアリング etc
皆様との出会いをお待ちしています。

星野優子

 
 ■作家略歴  
兵庫県生まれ。
1976 愛知県立芸術大学美術学部卒業。
1977 造形研究活動の後、
1987 に工芸工房「萌」を開設。ガラス工芸に専念、トンボ玉の復元と研究に努め、各地でトンボ玉展を開く。以降各地のサロン、ギャラリーにて作品発表
1998 キリスト教信仰に入り、創作活動も新たな境地に入っている。
個展 各地にて多数開催

 
作家在廊日:8日(土),10日(月)、17日(月),22日(土),23日(日)
  
 
 
土 
 ......................................................................  
 
 
 
 
 
 
   
   
   
 
 
 
会期 展覧 出展者 内容
 

  
  ...................................................