|
2025.7.5(土)~7.20(日) |
柴崎あかり展
~一滴~
|
柴崎あかり |
油彩
|
|
|
 |
|
|
柴崎あかり作 雨水 500✕606 2025年 キャンバス、油彩、墨
|
|
|
........................................................................ |
|
|
■作家と作品について |
|
|
柴崎あかり4度目の個展をご案内いたします。これまで一貫して生地,一色の何気ない風景を描いてきた。港、、防波堤、砂浜、漁船、作業小屋、路地・・・。夫々に波立つしぶき、暮れ行く雲の流れ、夕日、潮の匂い、漂う息遣いなどを伴っている。
今展「一滴」では風景のなかに雨や水の雫を多く描いている。水滴とはいえ一つとして同じものはない。
夫々に感動を覚えながら描いたという。また、新たに絵具として墨が効果的に使われているのも新鮮さを感じる。動きの激しい世界にあって、自分の立ち位置を見失うことなく己のスタイルを切り開く制作姿勢に共感を覚える。
ご高覧よろしくお願いいたします。(芽楽)
|
|
|
■作家ステートメント |
|
|
一瞬しかない色、景色が日常にあふれている。
その時の私には後にも先にもなれない。
記憶できる限り集め、その一部を投影していく。
柴崎あかり
|
|
|
■作家略歴 |
|
|
2016年 名古屋造形大学 洋画コース卒業
2018年 名古屋造形大学 造形専攻造形表現制作修了
グループ展
2015年 第10回CBC翔け!二十歳の記憶展(CBCスタジオギャラリー)
2018年 第9回はるひ絵画トリエンナーレ(清須市はるひ美術館)
2019年 個展 ギャラりー芽楽(名古屋市)'21,'23
|
|
|
...................................................................... |
|
|
■レセプション:7月5日(土)15:00~16:00
|
|
|
◇作家在廊日 7/5(土)、13(日)、20(日) |
|
Gallery 芽楽 B室 |
|
・ |
|
|
|
|
2025.7.5(土)~7.20(日)休廊日 火、水 |
前澤朋佳 陶展
ー廃墟を探訪してー
|
前澤朋佳 |
陶芸 |
|
|
・
|

|
|
前澤朋佳作品 |
|
........................................................................ |
|
.. ■展覧会及び作家について |
|
前澤朋佳2度目の展覧会をご案内いたします。
昨年愛知県立芸術大学大学院を修了直後の個展では、大振りの造形、褐色の力強い絵付けの作品が新たな感性の作家として注目された。
現在、瀬戸市新世紀工芸館でさらなる研鑽を重ねている。得意のろくろ等の技、釉薬の研究、絵付けなどの修練を重ねると共に、陶芸分野のみならず彫刻、油絵、建築など様々な分野からも影響を受けながら創作を続けている。
昨年に続き「廃墟」がテーマである。長崎の軍艦島 池島 犬島銅精錬所跡 ポンペイなどの遺跡で感じた廃墟の魅力を自らのテイストで表現する。
今展では花器、陶板、オブジェなど展示いたします。ご高覧よろしくお願いいたします。(芽楽)
|
|
■アーティストステイトメント |
|
閑散とした寂しさと、
そこにはかつて人が居たという温かさや
懐かしさを感じる廃墟の魅力表現しました。
今回の展示では、
季節、時間、場所など様々な廃墟の姿を、
探訪するような気持ちで
ご覧ください。
前澤朋佳
|
|
■作家略歴 |
|
2021年 愛知県立芸術大学美術学部陶磁領域 卒業
(卒業制作において桑原賞受賞)
第55回女流陶芸公募展 女流陶芸新人賞 受賞
2022年 第76回新匠工芸会展 佳作賞 受賞
2023年 愛知県立芸術大学大学院 陶磁領域 修了
(修了制作において長久手市長賞受賞)
2023年 第54回東海伝統工芸展 初入選
第70回日本伝統工芸展 初入選
個展「廃墟を見つめて」ギャラリー芽楽(名古屋市)
2025年個展「廃墟を探訪して」ギャラリー芽楽(名古屋市
|
|
■レセプション:7月5日(土)15:00~16:00 アーティストトークを行います。
|
|
◇作家在廊日:7/5(土)、12(土)、20(日)
|
|
|
|
土 |
...................................................................... |
|
|
|
|
|
|
|